スポンサードリンク
29歳
兵庫県
芦屋にあるレストラン メゾンドジル でお昼にガーデンウェデイングをしました。
200万
両親から半分と貯金
5件
一軒家の落ち着いた雰囲気が気に入りました。食べることが大好きなので食事も美味しいというところも高ポイントでした。芦屋をいう立地もブランド力あって見栄えしそうだったので、結婚式だし豪華だけどセンスいい会場にしました。
50人
カタログにしました
秋の台風のシーズンだったので、過去の天気予報などのデータもみてならべく晴れが多い日にしました。
せっかくのガーデンなのに雨だと室内しかできなかったのでそれが当日までものすごくストレスでした。
あと芦屋という土地柄かスタッフの人はちょっとお高くとまった感じでした。
女性の方ばかりで皆さんとても美人だけど、なんというか親近感がないというか…予算のことなどもいろいろつっこんできけなくて…
相談役にはおじさま世代とかもう少しベテランぽい頼れる人がいたらよかったです。
あとは式場までのアクセスがよくないのは盲点でした。
最初は車でつれていってもらったからよかったのですが、ゲストの人は着物の人もいるのに…
ということも後から気になって当日雨だったらどうしようってそればっかりが気になりました。
お料理が自慢のレストランだけあって、ゲストから大好評でした。
おめでとう!のつぎには美味しいって感じで笑いました。私たちもゲストの目を盗んでぱくぱくと美味しく頂きました。
心配していたお天気も問題なく晴天になりました。
日差しが降り注いで幻想的な写真をたくさん撮ってもらえたのは本当にラッキーでした。
ただ場所が少しわかりにくかったみたいで、迷ってしまわれた方は何名か…一応地図は渡していたのですが!
せっかく来てもらった方に不便な思いをさせてしまったのは残念でした。
式場からシャトルバスは出ているのですが、地方からの出席者が多かったため朝に1本だけのバスを利用できない人が多数でした。
バスがあるのなら2本はだしてほしかったです。
決めたときは初夏だったのですが、当日が近づいて会場にいくとガーン!芝が青くない!そうなんです、秋になって芝の色が変わっていたんです。
すごいイメージにピッタリ!と思って舞い上がって決めたんですけど、よく考えたら当然ですよね。
お花もはりきってグリーンとホワイトに統一してたんですけど…これだったらオータムカラーにしてもよかったかなぁって少し落ち込みました。
でも実際当日になったらお花もお庭とのバランスもとーってもキレイでなんにも心配いらなかったんですけど!とにかく自分の中でこうしたいってイメージが強すぎて、少しでも違うとブルーになりました。
予約するときはお日取りのときの雰囲気もよくチェックしてください。
スポンサードリンク
投稿記事から編集部がおすすめ記事をまとめました